クレンペラー

クレンペラー ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」1955&1959

こんにちは、ともやんです。6月に20世紀の巨匠指揮者、オットー・クレンペラー(1885-1973)の交響曲と協奏曲の録音の集大成が、CD95枚組で発売されます。音源が、旧EMIに録音されたもので、現在はワーナークラシックスが、所有していると...
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー ブラームス 交響曲第1番 1947

こんにちは、ともやんです。んんん?なに?フルトヴェングラーのブラ1。なになに、1947年8月13日ザルツブルク音楽祭での録音だって?そんなのあったんだ。ブラームスの交響曲第1番というと、交響曲の中でもベートーヴェンの傑作をほど人気を誇る作品...
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー 亡命直前のブラームス 交響曲第1番 第4楽章

こんにちは、ともやんです。4月3日(月)NHKで放送された「映像の世界バタフライエフェクト『戦争の中の芸術家』」は、よい番組でした。特に僕は、フルトヴェングラーの指揮姿が映像で観られてことが嬉しかったです。あれだけハッキリとした映像で観られ...
クレンペラー

オットー・クレンペラー 没後50年記念

こんにちは、ともやんです。2023年7月8日に、巨匠指揮者オットー・クレンペラーは没50年をむかえます。それを記念して、ワーナークラシックスのカタログに収録されている彼の完全な録音全集が、オリジナル・マスターテープより2023年24bit/...
レジェントたち

カール・ベーム シューベルト 未完成&ザ・グレート

こんばんは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念で膨大な録音から厳選された100タイトル。カラヤンと並んで、この人が出てこないとおかしいです。そうカール・ベーム(1894-1981)。得意とするシューベルトの2大傑作は、最高...
レジェントたち

アマデウス弦楽四重奏団 ブラームス弦楽六重奏曲集

こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念で4月と5月の2回に分けてSHM-CD仕様で100タイトルが発売されます。膨大なドイツ・グラモフォンの録音から4月はアナログ録音から40タイトル発売されますが、その中に懐かしい...
レジェントたち

カラヤン R.シュトラウス 英雄の生涯 1959

こんにちは、ともやんです。このブログでは、19世紀生まれで来日しなかった往年の巨匠たちの録音を取り上げています。だからカラヤンのように20世紀生まれで何度も来日した指揮者は、今回初めて取り上げます。では、なぜ今回取り上げるのか?実は今年がド...
レジェントたち

フリッチャイ 名盤 ベートーヴェン交響曲第9番

こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念として同レーベルに残されている膨大な録音から100タイトルが、4月と5月に発売されます。当然再販のものばかりですが、高品質のSHM-CD仕様で価格も手頃なのが嬉しいです。という...
レジェントたち

マルケヴィッチ ベルリオーズ ファウストの劫罰 イタリアのハロルド

こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念のアナログ録音シリーズを追いかけています。今日は60年以上前というかもう70年近く前に録音されたベルリオーズの作品をご紹介します。
レジェントたち

ケンプ ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番&5番「皇帝」

こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念、第4作目の紹介です。ベートーヴェン、ブラームス、そしてJ.S.バッハなどドイツ音楽の権威、ヴィルヘルム・ケンプの独奏にパウル・ファン・ケンペン&ベルリン・フィルという強力なサ...
レジェントたち

シュナイダーハン メンデルスゾーン&ブルッフ ヴァイオリン協奏曲

こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォンの創立125周年記念、4つ目は、ウィーン出身の名ヴァイオリニスト、ウォルフガング・シュナイダーハンの名演のアルバムです。シュナイダーハンのプロフィールを以下に記します。ヴァイオリニスト。1915...
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー ハイドン&シューマン 交響曲

こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念シリーズ。今日は3作目をご案内しました。フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルによるハイドンの交響曲第88番とシューマンのマンフレッド序曲そして交響曲第4番です。
レジェントたち

リヒャルト・シュトラウス自作自演集

こんばんは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン創立125周年記念盤の2枚目が、リヒャルト・シュトラウスの自作自演集です。20世紀を生きた作曲家のなかで、もっとも作品が演奏されているうちのひとりであるリヒャルト・シュトラウスは、生前指揮者とし...
レジェントたち

ニキシュ&ベルリン・フィル ベートーヴェン 運命他

こんにちは、ともやんです。ドイツ・グラモフォン。レコード・ジャケット上部にデーンと印刷された黄色のロゴは、15歳に少年にとってはまさに憧れの象徴でした。地方都市富山の中学生だった僕は、富山市の中心街にあったレコード屋でわぁーこんなにたくさん...