クレンペラー クレンペラー ベートーヴェン交響曲第4番 1970 こんにちは、 ともやんです。 1807年3月某日、ベートーヴェンの交響曲第4番が初演されました。 僕が持つ『ベートーヴェン事典』では、 "初演:1807年3月?日。ヴィーンのロプコヴィッツ伯爵邸での演奏会で。この日にピアノ協... 2023.03.01 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ヘンデル メサイアから感じる透明感 こんばんは、 ともやんです。 ある私立高校の合唱部が、今度合唱祭を行うにあたり、ヘンデルのメサイアからハレルヤなどを歌うが男声パートが少ないのでヘルプを出来ないか、と僕が所属する合唱団に話しがあり、合同練習に行ってきました。 ... 2023.02.26 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ベートーヴェン 交響曲全集 1970 こんばんは、 ともやんです。 とうとう買ってしまいました。 オットー・クレンペラーのベートーヴェンの交響曲全集。 それも1970年のクレンペラー最後の全集です。 当時84歳のクレンペラー。 数々の身体的怪我や病気、それに... 2023.01.04 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ラスト・コンサート 1971 こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーファンとしては、聴かずには死ねないラストコンサートです。 1971年9月26日のコンサートは、クレンペラーが"ライヴ"による音楽作りに別れを告げることを意図して行なわれたものではなかった。... 2022.12.24 クレンペラー
クレンペラー オットー・クレンペラー 秘蔵音源集 1955&1958 こんにちは、 ともやんです。 今回は、20世紀の大指揮者、オットー・クレンペラーの秘蔵音源から、得意としていたモーツァルト交響曲第25番、ベートーヴェン交響曲第5番、ブラームス ドイツレクイエムを収録した2枚組をご案内します。 ... 2022.12.06 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ヘンデル オラトリオ「メサイア」 こんにちは、 ともやんです。 所属している合唱団で、2023年10月7日(土)ミューザ川崎シンフォニーホールにて 「メサイア」の公演を行います。 現在、そのための練習中です。 公演まで11ヶ月ありますが、週1回だけの練習で... 2022.11.29 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー 名盤 ベートーベン交響曲全集 60年ライブ こんばんは、 ともやんです。 まさに聳え立つ巨峰! クレンペラー+フィルハーモニア管による、1960年ウィーン楽友協会に於けるベートーヴェン・ツィクルス。 有名なライヴ録音です。 厳しいリズム感、木管に対しての自由... 2022.11.18 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー 名盤 ブルックナー7番 ウィーン響 1958年 こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーのブルックナーは、後年のフィルハーモニア管との録音では、例えば第5番などは、まるで大河の流れのような悠然たる演奏を展開しています。 しかし、50年代までは、どちらかという早めのテンポで... 2022.11.17 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ベートーヴェン 運命&田園 1951年 こんにちは、 ともやんです。 とかくあまり良い評判を聞かない、クレンペラーのVOX時代の録音ですが、12月に最新SACDリマスタリングされて発売されます。 時期的には、12月の下旬と言うことでクリスマス・プレゼントという雰囲気... 2022.11.13 クレンペラー
クレンペラー ベートーヴェン 第九 名盤 クレンペラー こんにちは、 ともやんです。 9月10日(土)の第九のコンサートに合唱団の一員として参加するため毎日第九のCDやサブスクで録音を聴いています。 今日は、クレンペラーの演奏を2つ聴きました。 一つは、1958年1月6日ケル... 2022.09.01 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー 名盤 モーツァルト セレナード こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラー(1885-1973)は、2mを越す長身の巨体の指揮者でした。1929年にベルリンのイタリア大使館で撮影された有名な写真があります。 ベルリンに客演したトスカニーニを囲んで当... 2022.08.28 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー マーラー交響曲第4番 シュワルツコップ こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーは、若かりし頃マーラーに傾倒して交響曲第2番「復活」のピアノ編曲版まで行ってます。またマーラーの紹介で指揮の職なども得ています。 だからマーラーには恩があるはずですが、ではマーラーの作... 2022.08.23 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー 名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番 こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーの名盤というと、まずメンデルスゾーンの交響曲第3番"スコットランド"が多いと思います。 名曲だけにCDも多いですが、これだけ透明感があり深沈として名演に匹敵するのは、僕が聴いた中では、... 2022.08.21 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー オイストラフ ブラームス ヴァイオリン協奏曲 こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラーとダヴィッド・オイストラフそしてフランス国立管弦楽団。 この組み合わせが面白い。 クレンペラーは、ドイツ出身の指揮者と言うことになっているが、ユダヤ系で生まれもブレスラウで... 2022.08.08 クレンペラー