クレンペラー オイストラフ ブラームス ヴァイオリン協奏曲

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、
ともやんです。

オットー・クレンペラーとダヴィッド・オイストラフそしてフランス国立管弦楽団。
この組み合わせが面白い。

クレンペラーは、ドイツ出身の指揮者と言うことになっているが、ユダヤ系で生まれもブレスラウで現ポーランド領。
D・オイストラフは、旧ソ連のヴァイオリニストとだが、出身はウクライナのオデーサ。
それにフランスのオーケストラが共演。

録音が1960年ということで冷戦下。
当時クレンペラーは、フィルハーモニア管を中心に活動してEMIと契約していた。
つまり共にイギリスで、当時のイギリスとソ連との関係の影響があったのだろうか?

その辺は分かる限りのことを解説書に書いているそうです。

スポンサーリンク

クレンペラー 栄光の60年代

クレンペラーの経歴を見ると度重なる怪我などで生命と指揮者としてキャリアの危険に遭遇しましたが、その度に克服してきました。

そういう意味では、60年以降、引退する72年までは比較的安定していたのではないかと思います。

58年に大やけどを負い、59年に復活してからが最後の栄光の時期を迎えたと思います。
もともと早めのテンポで即物的なリアリストだったクレンペラーが身体的なこともあり急激に遅いテンポになりスケールも大きくなっていたのはこれ以降でした。

まさにオイストラフとの共演は、そんなクレンペラーの黄金時代の始まりを予感する記念的な演奏の録音だと思います。

スポンサーリンク

クレンペラー オイストラフ ブラームス ヴァイオリン協奏曲

ヨハネス・ブラームス – Johannes Brahms (1833-1897)
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op. 77
Violin Concerto in D Major, Op. 77

1.(22:31) I. Allegro non troppo
2.(09:47) II. Adagio
3.(08:25) III. Allegro giocoso, ma non troppo vivace
total(40:43)

ダヴィッド・オイストラフ – David Oistrakh (ヴァイオリン)
フランス国立管弦楽団 – French National Orchestra
オットー・クレンペラー – Otto Klemperer (指揮)

ブラームス ヴァイオリン協奏曲 Op.77 ダヴィド・オイストラフ オットー・クレンペラー フランス国立管弦楽団

制作者より
オイストラフとクレンペラー、この2大巨匠が共演したブラームスのヴァイオリン協奏曲は、今もなお巨塔のようにそびえ立つ名演です。

その演奏が信じがたいほどの広がりと、柔らかく暖かい雰囲気の音質で蘇りました。ステレオ初期で、ここまでの情報が入っていたとは、全くの驚きです。

両者のただ一度の共演であり、かけがえのない演奏内容なので、この偉大な印象を大切にするために、あえて何も組み合わせませんでした。ご了承下さい。
なお、オイストラフ、クレンペラー、フランス国立管弦楽団という共演が実現した背景については伝えられていませんが、わかりうる範囲で周辺事情を記しておきました。(平林直哉)
キングインターナショナル

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました