フルトヴェングラー ベートーヴェン”第九” ウィーンフィルの名盤

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。
ともやんです。

今年も今日を含めてあと10日となりました。
来年は2020年。オリンピックイヤーです。
第2回目の東京オリンピックが開催されます。

僕は、東京オリンピックを2回楽しめるもっとも若い世代です。

話を戻りますが、年末と言えばベートーヴェンの第九です。
僕は、大晦日に5年連続で「ベートーヴェンは凄い!」を聴きに行きます。
このコンサートは、1日でベートーヴェンの交響曲9曲全曲を演奏するコンサートです。

今年で17回目になります。
指揮者は現在日本最高の実力と人気を誇るコバケンさんこと小林研一郎氏。
オーケストラはN響のメンバー主体の岩城宏之メモリアルオーケストラ。

僕は2015年から毎年大晦日は、上野の東京文化会館で過ごしています。
チケットはB席¥15,000が今朝の段階でチケットぴあで入手可能でしたが、現在は完売したようです。

スポンサーリンク

ベートーヴェンの第九と言えば、フルトヴェングラー

さて、年末と言えば、ベートーヴェンの第九。
ベートーヴェンの第九と言えば、フルトヴェングラー。
フルトヴェングラーの第九と言えば、’51年のバイロイト音楽祭でのライブ録音。

ですが、僕は、’53年5月30日ウィーン音楽祭でのウィーンフィルとのライヴに感動します。
音質も安定して、音の広がりも良く、フルトヴェングラーの表現がよく分かります。
燃焼度では、’51年のバイロイト盤ですが、刻明さではこのウィーンフィル盤です。

ベートーヴェン: 交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」<限定盤>

なお、フルトヴェングラーの第九は9種類録音が残されていて、僕は6種類聴きました。

また、CDデータでの日付が、1953年5月30日と31日のどちらかの表示があります。
宇野氏は、30日は間違いと書いていますが、それより後で出版された「フルトヴェングラー グレート・レコーディングズ」音楽之友社でも31日になっています。
ただこの僕が所有するCDやご紹介するCDでは、30日になっています。

スポンサーリンク

フルトヴェングラー ベートーヴェン第9交響曲 9種類

フルトヴェングラーによるベートーヴェン第九の録音は、9種類残されています。

フルトヴェングラー グレート・レコーディングズ 参照

これより先に出版されていた宇野功芳 フルトヴェングラーの全名演名盤では、8種類になっていました。

これは、54年のバイロイト盤が追加になったからです。

以下に全9種類の概要をご案内します。

①1937年5月1日 ベルリンフィル
②1942年3月22日-24日 ベルリンフィル
③1943年12月8日 ストックホルムフィル
④1951年1月7日 ウィーンフィル
⑤1951年7月29日 バイロイト祝祭管
⑥1952年2月3日 ウィーンフィル
⑦1953年5月31日 ウィーンフィル
⑧1954年8月9日 バイロイト祝祭管
⑨1954年8月22日 フィルハーモニア管

並べてみて驚くのは、全てライヴ録音あのですね。
50年代に入ってウィーンフィルとの全集録音の企画が進んでいたようですが、
結局スタジオ録音は、第1、3、4、5、6、7番の6曲で終わりました。

僕は、9種類のうち、①④⑥を除く6種類を聴いています。
まだ未聴の3種類に関して後々聴いて行きたいと思います。

フルトヴェングラー ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲第9番

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン – Ludwig van Beethoven (1770-1827)
交響曲第9番 ニ短調 「合唱付き」 Op. 125
Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125, “Choral”
作詞 : フリードリヒ・フォン・シラー – Friedrich von Schiller

1.(18:20) I. Allegro ma non troppo, un poco maestoso
2.(12:08) II. Molto vivace
3.(19:27) III. Adagio molto e cantabile – Andante moderato
4.(25:21) IV. Finale: Presto – Allegro assai
total(75:16)

イルムガルト・ゼーフリート – Irmgard Seefried (ソプラノ)
ロゼッテ・アンダイ – Rosette Anday (コントラルト)
アントン・デルモータ – Anton Dermota (テノール)
パウル・シェフラー – Paul Schoffler (バス)
ウィーン・ジングアカデミー – Wiener Singakademie
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 – Vienna Philharmonic Orchestra
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー – Wilhelm Furtwangler (指揮)
録音: 31 May 1953

ベートーヴェン: 交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」<限定盤>

まとめ

日本では年末になると第九です。
プロのオーケストラ以外でもアマチュアのオーケストラや合唱団も第九を演奏し歌う季節です。

僕も80年代に新星日本交響楽団の合唱団としてサントリーホールと東京文化会館で歌いました。

その後、2回ほど歌いましたが、あまり憶えていません。
でも、また歌いたいと思いまし、改めて一からちゃんと憶えたいと思います。

フルトヴェングラー CDベスト10 宇野功芳編

フルトヴェングラーのおすすめページはこちらです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました