クナッパーツブッシュ&ミュンヘンフィル ベートーヴェン交響曲第3番”英雄”

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。
ともやんです。

クナッパーツブッシュとフルトヴェングラーは対照的な演奏をする指揮者だと思います。

フルトヴェングラーが、情熱的にしかけるアッチェランドで、曲を盛り上げていくのに対し、クナッパーツブッシュは落ち着き払って淡々と進めて行きます。

だからもし実演で聴いたとしたら、フルトヴェングラーは、終演後熱狂的に拍手をすると思います。もしかして。ウォーと叫んでいるかもしれません。

でもクナッパーツブッシュの場合は、終演後もそんなに熱狂することはなく、じーんと余韻を味わいながら、ああ、いい演奏を聴いたと物思いに耽りながら、気づいたように拍手を始めると思います。

この二人の演奏は、どちらも好きですし、優越をつけるものでもありません。

クナッパーツブッシュによるベートーヴェンの演奏は多くありませんが、その中では第3番”英雄”は相性が良かったようで何種類かあります。今日は53年のミュンヘンフィルとの演奏を取り上げました。

スポンサーリンク

クナッパーツブッシュのベートーヴェン交響曲第3番”英雄”

クナッパーツブッシュのベートーヴェンの”英雄”は、僕の知る限りですは、5種類残されています。

1943年 ベルリンフィル
1951年 ブレーメンフィル
1953年 ミュンヘンフィル
1961年 ウィーンフィル
1962年 ウィーンフィル

43年のベルリンフィル以外は、ライブ録音です。

僕は、全てを聴きましたが、それぞれの演奏同士で混同したりしているので、改めて聴き比べをしたいと思います。

でも、このミュンヘンフィルとの演奏が一番衝撃が大きかったです。

もう30年ほど前でしたが、その最初の和音とそれに続く超スローテンポに度肝を抜かれました。

最初の2つの和音の間が、永遠に続くのかと錯覚しそうになります。

わずか1秒ほどなんでしょうが、それで人をぐいっと引き付けてしまうクナッパーツブッシュの演奏は凄いです。

動的なフルトヴェングラーに対して、静的なクナッパーツブッシュ。
クナッパーツブッシュの泰然として演奏を聴いていると悟りという言葉が当てはまると思います。

スポンサーリンク

クナッパーツブッシュ&ミュンヘンフィルとのベートーヴェン”英雄”

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン – Ludwig van Beethoven (1770-1827)
交響曲第3番 変ホ長調 「英雄」 Op. 55
Symphony No. 3 in E-Flat Major, Op. 55, “Eroica”

1.(16:10) I. Allegro con brio
2.(15:43) II. Marcia funebre: Adagio assai
3.(06:26) III. Scherzo: Allegro vivace
4.(12:33) IV. Finale: Allegro molto
total(50:52)

ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 – Munich Philharmonic Orchestra
ハンス・クナッパーツブッシュ – Hans Knappertsbusch (指揮)

『ベートーヴェン:交響曲名演集(全ライヴ録音)』

先に発売されたクナッパーツブッシュのベートーヴェン:交響曲名演集(MR2347/2349)と一切の演奏の重複なし! さらに世界初出となる、第1番の怪演も含む必携盤が登場! ミュンヘンフィルとの第1番の凄まじさは、第2番、第8番の衝撃と並ぶものです。「エロイカ」はミュンヘンフィルとの腹芸が楽しい演奏。「運命」はベルリンフィルとの上手くいかない立合いのような緊張感が抜群に面白いものです。第7番も珍しいミュンヘンフィルとの共演ですが相性は抜群。第2番の巨大さ、第8番も常に変わらぬ休止に呆れるやら感動するやら。さらに貴重な「第9」の第4楽章より抜粋も嬉しいファン垂涎のセットものです。
ミューズ貿易

特にミュンヘンフィルとの”英雄”は、収録の中でも伝説になるような演奏です。

この演奏は聴かずに死ねない、名盤です!

ハンス・クナッパーツブッシュ CD ベスト10 タワーレコード編

ハンス・クナッパーツブッシュの売れているCDはこちらからチェックできます。

スポンサーリンク

コメント

  1. 元々ナポレオンに捧げる曲 残念なことでした

タイトルとURLをコピーしました