クレンペラー クレンペラー 名盤 ベートーベン交響曲全集 60年ライブ こんばんは、 ともやんです。 まさに聳え立つ巨峰! クレンペラー+フィルハーモニア管による、1960年ウィーン楽友協会に於けるベートーヴェン・ツィクルス。 有名なライヴ録音です。 厳しいリズム感、木管に対しての自由な飛翔は聴いていて... 2022.11.18 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー 名盤 ブルックナー7番 ウィーン響 1958年 こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーのブルックナーは、後年のフィルハーモニア管との録音では、例えば第5番などは、まるで大河の流れのような悠然たる演奏を展開しています。 しかし、50年代までは、どちらかという早めのテンポで素っ気なく... 2022.11.17 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ベートーヴェン 運命&田園 1951年 こんにちは、 ともやんです。 とかくあまり良い評判を聞かない、クレンペラーのVOX時代の録音ですが、12月に最新SACDリマスタリングされて発売されます。 時期的には、12月の下旬と言うことでクリスマス・プレゼントという雰囲気ですね。 ... 2022.11.13 クレンペラー
クレンペラー ベートーヴェン 第九 名盤 クレンペラー こんにちは、 ともやんです。 9月10日(土)の第九のコンサートに合唱団の一員として参加するため毎日第九のCDやサブスクで録音を聴いています。 今日は、クレンペラーの演奏を2つ聴きました。 一つは、1958年1月6日ケルンで行われたラ... 2022.09.01 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー 名盤 モーツァルト セレナード こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラー(1885-1973)は、2mを越す長身の巨体の指揮者でした。1929年にベルリンのイタリア大使館で撮影された有名な写真があります。 ベルリンに客演したトスカニーニを囲んで当時ベルリン... 2022.08.28 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー マーラー交響曲第4番 シュワルツコップ こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーは、若かりし頃マーラーに傾倒して交響曲第2番「復活」のピアノ編曲版まで行ってます。またマーラーの紹介で指揮の職なども得ています。 だからマーラーには恩があるはずですが、ではマーラーの作品をなんで... 2022.08.23 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー 名盤 メンデルスゾーン交響曲第3番&第4番 こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーの名盤というと、まずメンデルスゾーンの交響曲第3番"スコットランド"が多いと思います。 名曲だけにCDも多いですが、これだけ透明感があり深沈として名演に匹敵するのは、僕が聴いた中では、マーク指揮... 2022.08.21 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー オイストラフ ブラームス ヴァイオリン協奏曲 こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラーとダヴィッド・オイストラフそしてフランス国立管弦楽団。 この組み合わせが面白い。 クレンペラーは、ドイツ出身の指揮者と言うことになっているが、ユダヤ系で生まれもブレスラウで現ポーランド... 2022.08.08 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー マーラー 交響曲第9番 録音集 こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーがマーラーに初めて知り合ったのは1905年ベルリンでのことでした。 オスカー・フリートが、マーラーの交響曲第2番を指揮した時で、この時クレンペラーは、舞台裏のアンサンブルの指揮をすることができたの... 2022.07.17 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ラスト・コンサート こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラー(1885-1973) 今日は命日。 2m近い体躯を持ち、国家、宗教、人種などあらゆる差別と闘い、度重なる病や事故による怪我を克服して88歳の生涯を全うした不屈の精神の持ち主。 その... 2022.07.06 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー 魔笛 こんにちは、 ともやんです。 僕が一番尊敬する音楽家の一人に指揮者のオットー・クレンペラーがいます。 1885年5月14日生まれ。1973年7月6日にその苦難の連続ながら不屈で乗り切った88年の生涯を閉じました。 2m近くの長身ながら、... 2022.05.14 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ベートーヴェン 交響曲第1番&第2番 こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラーは、50年代からフィルハーモニア管を指揮して多くの録音を残しました。 ベートーヴェンの交響曲全集も僕の知るとところでは3種類ほどあります。 しかし一番録音年の古い57年から60年のセ... 2022.04.22 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー モーツァルト 交響曲第40番&第41番”ジュピター” こんにちは、 ともやんです。 僕が持っていて参考書代わりに使っている本でクラシック名盤 この1枚 (知恵の森文庫) というのがあります。 副題が、スジガネ入りのリスナーが選ぶとあります。 音楽評論家だけではなく、プロの演奏家、制作者、ジ... 2022.04.13 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ベートーヴェン 1970 こんにちは、 ともやんです。 僕が現在一番手に入れたいのが、1970年のクレンペラー生涯最後のベートーヴェン・チクルスです。 BBCのテレビ放送だった映像のBlu-ray BOXです。 最初に発売された時は、それなりに高額で出ていまし... 2022.03.26 クレンペラー