クレンペラー クレンペラー バレンボイム ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 こんにちは。 ともやんです。 クレンペラーは、ベートーヴェンを重要なレパートリーとして捉え、多くの録音が残されています。 ただ、僕が個人的に残念なのが、ベートーヴェン交響曲全集が、1957年から59年に録音されたものしか残っていないから... 2019.12.10 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー おすすめ ブルックナー交響曲第4番”ロマンティック” こんにちは。 ともやんです。 クレンペラーの演奏と言うとまず思い浮かぶのは、ベートーヴェンです。 クレンペラーのベートーヴェンは、堅固の構成の中に、秘めたる情熱をもつ名演が多いです。だぶん残されている録音も一番多いのではと思います。 モ... 2019.12.07 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー チャイコフスキー交響曲第5番 甘美さなしシリアスな名演 こんにちは。 ともやんです。 クレンペラーのチャイコフスキー交響曲第5番を聴きました。 これがなかなかいいのです。 僕は、もう何年も前に第4番から第6番"悲愴"までの後期3大交響曲が収録されている輸入盤を購入しましたが、数回聴いてそのま... 2019.11.29 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ベートーヴェン交響曲第5番 不滅の名盤 こんにちは、 ともやんです。 僕は、もう30年ほど前から、オットー・クレンペラーのLPやCDをコツコツ集めています。 多分、僕のライブラリーの中で一番多い指揮者だと思います。 しかし、なんでクレンペラーに惹かれてコレクションを続けてい... 2019.11.04 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー ヘンデル オラトリオ「メサイア」仰ぎ見る名演 こんにちは、ともやんです。 ゲオルグ・フリードリッヒ・ヘンデル(1685~1759)の最高傑作。 オラトリオ「メサイア」 聖書のテキストを題材にしていることからクリスマスに演奏されることも多い。 僕は、2000年12月24日に高津市... 2019.10.19 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー&フィルハーモニア管 ベートーヴェン交響曲第3番”英雄” こんにちは。 ともやんです。 オットー・クレンペラーは、僕が一番心酔している指揮者です。 もう30年以上に渡って彼のLP、CDを集め聴いてきました。 どこにそんなに憧れるのだろうか?と考えてみると、人は自分にないものに惹かれると言います... 2019.10.11 クレンペラー