フルトヴェングラー フルトヴェングラー ブラームス 交響曲第2番 こんにちは、 ともやんです。 フルトヴェングラーは、自身のことを指揮もする作曲家と考えていたという説を読んでことがあります。 そういうことから同時代に活動していた、トスカニーニ、エーリヒ・クライバー、クレンペラーなどのアンチ・... 2022.06.09 フルトヴェングラー
トスカニーニ トスカニーニ ブラームス 交響曲第2番 フィルハーモニア管 ライブ こんにちは、 ともやんです。 指揮者関連を本をみると、まずこの二人を抜きに書かれていない本はないと思います。 トスカニーニとフルトヴェングラー。 ただ、中にはライヴァル関係のように書かれているものもあるようです。 しかし、... 2022.03.25 トスカニーニ
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュ 名盤 ベートーヴェン交響曲第2番 こんにちは、 ともやんです。 1952年12月の録音。 ライブですが、音質は悪くありません。 宇野功芳氏は、次のように記しています。 "その表現はシェルヘンのスタイルを遅いテンポで巨大にしたような趣で、きれいごとでない... 2022.03.21 クナッパーツブッシュ
フルトヴェングラー フルトヴェングラー 自作自演 交響曲第2番、他 こんにちは、 ともやんです。 ヴィリヘルム・フルトヴェングラー(1886-1954)が亡くなって再来年で70年です。 わぁ、もうそんな経つんだと感慨深いものがあります。 なんと言っても僕が初めてフルトヴェングラーのLPを購入... 2022.03.16 フルトヴェングラー
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュ&スイス・ロマンド管 ブラームス 交響曲第2番 こんにちは、 ともやんです。 ハンス・クナッパーツブッシュは、あまりドイツ国外というかドイツ語圏から出なかったようで、残されている録音はウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミュンヘン・フィルが多いです。 その他の客演での録音で... 2022.03.13 クナッパーツブッシュ
クレンペラー クレンペラー マーラー交響曲第2番”復活”1963 ライブ こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーは、マーラーに職の世話になるなど、交流がありました。 初めて会ったのが、1905年、マーラー45歳、クレンペラーはまだ20歳の時だったようです。 記録によるとクレンペラーは、オスカー・フ... 2021.02.05 クレンペラー
フルトヴェングラー フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第2番&第4番 CD&LP 初めて、フルトヴェングラーのLPを買ったのが、1971年5月のこと。もう50年近く前のことです。当時中学2年生だった僕が、ベートーヴェンの“英雄”交響曲のLPを買おうと、レコード屋に行って、選んだのが、フルトヴェングラー指揮ウィーンフィルハーモニー1944年の英雄 2020.06.12 フルトヴェングラー
シューリヒト カール・シューリヒト デッカ録音全集より ベートーヴェン第2番 カール・シューリヒトは、1880年にダンツィヒ(グダニスク)生まれ。1912年から32年間にわたってヴィスバーデンの音楽監督を務めながら、ウィーンフィル、ベルリンフィル、コンセウルトヘボウなど、ヨーロッパの主要オーケストラに客演。耳の肥えた聴衆から敬愛された名指揮者です。 2020.04.13 シューリヒト
フルトヴェングラー フルトヴェングラー ブラームス交響曲第2番 亡命直前の凄演 『戦中のフルトヴェングラー』という6枚組CDがキングインターナショナルから出ています。1942年から45年のまさに第二次世界大戦中のフルトヴェングラーの録音を集めたCD。当時56歳から59歳で、もっとも脂ののっていた時期で、忌まわしい戦争、しかもドイツはナチスという恐怖の支配下。まさに悲劇の主人公。 2019.10.22 フルトヴェングラー