ベルリン・フィル

レジェントたち

ケンプ ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番&5番「皇帝」

こんにちは、 ともやんです。 ドイツ・グラモフォン創立125周年記念、第4作目の紹介です。 ベートーヴェン、ブラームス、そしてJ.S.バッハなどドイツ音楽の権威、ヴィルヘルム・ケンプの独奏にパウル・ファン・ケンペン&ベルリン・フィ...
レジェントたち

ニキシュ&ベルリン・フィル ベートーヴェン 運命他

こんにちは、 ともやんです。 ドイツ・グラモフォン。 レコード・ジャケット上部にデーンと印刷された黄色のロゴは、15歳に少年にとってはまさに憧れの象徴でした。 地方都市富山の中学生だった僕は、富山市の中心街にあったレコード屋...
クナッパーツブッシュ

クナッパーツブッシュ ワーグナー 管弦楽曲集 1928

こんにちは、 ともやんです。 クナッパーツブッシュによるCDのジャケットには、録音が1928年と記載されているワーグナーの管弦楽曲集を聴きました。 ただ、『ハンス・クナッパーツブッシュ 生涯の研究』によると資料を調べると192...
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー チャイコフスキー 交響曲第4番

こんにちは、 ともやんです。 僕の敬愛する音楽評論家、宇野功芳氏は、著書の中でよくネクラ三大作曲家として、ブラームス、チャイコフスキー、ショスタコーヴィチを挙げています。 かと言って嫌っているのかというとそうでもなさそうです。...
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」

こんにちは、 ともやんです。 中学の時、なんとなく名前を聴いたことがあるということで、フルトヴェングラーのLPレコードを買ってしまったために、50年経ったいまでのその呪縛というか魅力から抜け出せず、むしろずぶずぶとそのその魅惑の沼に...
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー&ベルリン・フィル 交響曲第7番 1943

こんにちは、 ともやんです。 本の整理をしていたら平成11年10月20日に出版された『クラシックCDの名盤』という新書版の本が出ていました。 平成11年は1999年。 つまり約22年ちょっと前。 この本は、音楽評論家で...
タイトルとURLをコピーしました