クレンペラー クレンペラー 名盤 ブルックナー7番 ウィーン響 1958年 こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーのブルックナーは、後年のフィルハーモニア管との録音では、例えば第5番などは、まるで大河の流れのような悠然たる演奏を展開しています。 しかし、50年代までは、どちらかという早めのテンポで... 2022.11.17 クレンペラー
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュ 名盤 5選 こんにちは、 ともやんです。 ハンス・クナッパーツブッシュ(1888-1965)が亡くなってから、すでに57年。 2025年には、没後60年となります。 えっ!?そんな経つんだ! 僕がクラシック音楽を聴き始めた1970... 2022.06.15 クナッパーツブッシュ
ワルター ブルーノ・ワルター ブルックナー交響曲第9番 こんにちは、 ともやんです。 ワルターとクレンペラーは、指揮者として駆け出しの頃、共にマーラーに世話になりまた影響を受けました。 ただ、この二人の芸風を比べると全く別で、むしろ対極にいるように思います。 分かりやすいとこ... 2022.02.19 ワルター
クレンペラー クレンペラー ブルックナー 交響曲第5番 こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラー(1885-1973)は、若い頃からブルックナーをコンサートなどでよく取り上げていましたが、フィルハーモニア管とのステレオ録音は、意外と遅くに録音しています。 そんなことで、... 2022.02.01 クレンペラー
シューリヒト シューリヒト&ハーグ・フィル ブルックナー 交響曲第7番 こんにちは、 ともやんです。 シューリヒトは、ブルックナーの交響曲第7番の録音をいくつか残していますが、ステレオ録音は、ハーグ・フィルとのものが唯一です。 商品解説のよると当時世界最大の会員制レコード・クラブ「コンサート・ホー... 2022.01.20 シューリヒト
クレンペラー クレンペラー&コンセルトヘボウ管 1947 ブルックナー他 こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラー(1885-1973)は、生涯怪我や病気、そして政治、宗教、人種への差別などと戦った人です。 2メートルを越すと言われる巨体は、そういうことから考えるとかなり不便だったかもし... 2022.01.13 クレンペラー
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュ ブルックナー 交響曲第9番 2種 こんにちは、 ともやんです。 ドイツ降伏後、5月26日にロシア生まれでロシア育ちのドイツ人指揮者レオ・ボルヒャルトが、ソ連将校の斡旋でベルリンフィルの暫定首席指揮者に就任しました。 しかし、3ヵ月も経たない内にアメリカ兵によっ... 2022.01.10 クナッパーツブッシュ
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュ&ウィーンフィル ブルックナー交響曲選集 こんにちは、 ともやんです。 ハンス・クナッパーツブッシュとウィーン・フィルによる歴史的名盤が、期間限定でお得なお値段で購入できます。 ↓ 〈まとめてオフ〉クラシック・タワーレコード企画盤769タイトル 2点で20%オフ ... 2021.08.06 クナッパーツブッシュ
シューリヒト シューリヒト SACDハイブリッド盤 お得情報 PART2 こんにちは、 ともやんです。 夏休みの自由研究、シューリヒト編の第2弾。 モーツァルトの交響曲選集、ヨハン・セバスティアン・バッハ、ヘンデル、そして得意のブルックナーの名演の名盤です。 どれも語り継がれた名演の名盤ですが... 2021.08.05 シューリヒト
シューリヒト カール・シューリヒト 宇野功芳 おすすめ3選 こんにちは、 ともやんです。 クラシック音楽の名物評論家、宇野功芳さんが亡くなって5年が経ちました。 そこで現在宇野さんの推薦盤中心にまとめたLP、CDを紹介するサイトを作ることにしました。 そこでトップページに宇野さん... 2021.07.03 シューリヒト
クレンペラー クレンペラー&コンセルトヘボウ管 ブルックナー 交響曲第4番他 こんにちは、 ともやんです。 先日の6月15日にクレンペラーの貴重な音源によるSACDハイブリッド盤がリリースされました。 それは、クレンペラーが1947年から61年に掛けてコンセルトヘボウ管と録音した音源のSACD化でした。 ... 2021.06.19 クレンペラー
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュの遺産 ブルックナー 交響曲第7番 こんにちは、 ともやんです。 故宇野功芳氏が、絶賛したクナッパーツブッシュの録音を『超絶の至芸! クナッパーツブッシュの遺産』として、4枚のCDにまとめた企画です。 2枚目の曲が、ブルックナー交響曲第7番。 ブルックナー... 2021.06.18 クナッパーツブッシュ
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュ ブルックナー交響曲第3番 1954年 こんにちは、 ともやんです。 1954年というとクラシック音楽のマニアで特にフルトヴェングラーに心酔する人ならハッとする年です。 そう、フルトヴェングラーがこの年11月30日に帰らぬ人となったのです。 指揮者としてはまだ若い... 2021.06.16 クナッパーツブッシュ
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュ&ベルリンフィル ブルックナーとシューベルト こんにちは、 ともやんです。 クナッパーツブッシュは、1939年から44年に掛けて、ベルリンフィルとの関係が続きました。戦中最後の演奏が、44年9月にバーデンバーデンでのブルックナーの交響曲第3番、第4番でした。その後は自宅のミュン... 2021.04.01 クナッパーツブッシュ