レジェントたち ジョージ・セル 名盤 ブラームス交響曲第3番&第1番 こんにちは、 ともやんです。 6月7日は、往年の名指揮者ジョージ・セルの誕生日でした。1897年6月7日ハンガリーのブダペスト生まれ。3歳でウィーンに移住したので、本人はウィーンの音楽家という自覚を持っていたそうです。3歳と言えば物心がつ... 2023.06.08 レジェントたち
レジェントたち ラインスドルフ 名盤 ブラームス交響曲第1番 こんにちは、 ともやんです。 エーリヒ・ラインスドルフは、1912年2月4日ウィーン生まれ。1993年9月11日に癌のためチューリヒで死去。今年が没後30年の年です。 僕の持つCDの帯には次のように書かれています。 "指揮者の中の指揮者... 2023.05.15 レジェントたち
ワルター ワルター ブラームス交響曲第1番 聴き比べ NYフィルvsコロンビア響 こんにちは、 ともやんです。 先日の5月7日は、ブラームスの生誕190年の誕生日でした。ブラームス・ファンとしては大いに盛り上がりたいところですが、世間ではそうではないようです。 ということで勝手に盛り上がりたいと思います。 そしてこの... 2023.05.13 ワルター
クレンペラー クレンペラー 名演 ブラームス 交響曲第3番 こんにちは、 ともやんです。 今年はオットー・クレンペラー(1885-1973)の没後50年の年です。 もうそんな経ったのか。 僕が、初めてクレンペラーのLPレコードを買ったのは、高校1年の時。 クレンペラーはまだ健在でした。 そんなん... 2023.05.08 クレンペラー
フルトヴェングラー フルトヴェングラー ブラームス 交響曲第2番 1952 ミュンヘン こんにちは、 ともやんです。 フルトヴェングラーとベルリン・フィルによる、1952年の完熟、灼熱のブラームスの交響曲第2番が、最新リマスターで登場しました。 平林直哉氏制作の2トラック、38センチ、オープンリール・テープ復刻シリーズです... 2023.04.27 フルトヴェングラー
レジェントたち カラヤン 名盤 ブラームス 交響曲第1番 1963 こんにちは、 ともやんです。 変な表現だが、とってもまともな演奏です。 多分、カラヤン&ベルリン・フィルの演奏だということを知らないで聴いたとしたら、ドイツの伝統のある名門をオケ、例えばライプツィヒ・ゲヴァントハウス管とかシュターツカペレ... 2023.04.23 レジェントたち
フルトヴェングラー フルトヴェングラー ブラームス 交響曲第1番 1947 こんにちは、 ともやんです。 んんん?なに?フルトヴェングラーのブラ1。なになに、1947年8月13日ザルツブルク音楽祭での録音だって?そんなのあったんだ。 ブラームスの交響曲第1番というと、交響曲の中でもベートーヴェンの傑作をほど人気... 2023.04.06 フルトヴェングラー
フルトヴェングラー フルトヴェングラー 亡命直前のブラームス 交響曲第1番 第4楽章 こんにちは、 ともやんです。 4月3日(月)NHKで放送された「映像の世界 バタフライエフェクト『戦争の中の芸術家』」は、よい番組でした。 特に僕は、フルトヴェングラーの指揮姿が映像で観られてことが嬉しかったです。あれだけハッキリとした... 2023.04.05 フルトヴェングラー
クレンペラー オットー・クレンペラー 没後50年記念 こんにちは、 ともやんです。 2023年7月8日に、巨匠指揮者オットー・クレンペラーは没50年をむかえます。 それを記念して、ワーナークラシックスのカタログに収録されている彼の完全な録音全集が、オリジナル・マスターテープより2023年2... 2023.04.02 クレンペラー
レジェントたち アマデウス弦楽四重奏団 ブラームス弦楽六重奏曲集 こんにちは、 ともやんです。 ドイツ・グラモフォン創立125周年記念で4月と5月の2回に分けてSHM-CD仕様で100タイトルが発売されます。 膨大なドイツ・グラモフォンの録音から4月はアナログ録音から40タイトル発売されますが、その中... 2023.03.30 レジェントたち
クレンペラー クレンペラー ラスト・コンサート 1971 こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーファンとしては、聴かずには死ねないラストコンサートです。 1971年9月26日のコンサートは、クレンペラーが"ライヴ"による音楽作りに別れを告げることを意図して行なわれたものではなかった。87歳に... 2022.12.24 クレンペラー
クレンペラー オットー・クレンペラー 秘蔵音源集 1955&1958 こんにちは、 ともやんです。 今回は、20世紀の大指揮者、オットー・クレンペラーの秘蔵音源から、得意としていたモーツァルト交響曲第25番、ベートーヴェン交響曲第5番、ブラームス ドイツレクイエムを収録した2枚組をご案内します。 この音源... 2022.12.06 クレンペラー
シューリヒト カール・シューリヒト 名盤 シューベルト&ブラームス 1965 こんにちは、 ともやんです。 もう7年が経つんですね。 ALTUSの15周年記念ボックスとして、『シューリヒト・フルトヴェングラー・クナッパーツブッシュ ウィーン・フィル ライヴ録音集』これが第2集もあり、合わせて3万円近く払って買ったの... 2022.10.31 シューリヒト
クレンペラー クレンペラー オイストラフ ブラームス ヴァイオリン協奏曲 こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラーとダヴィッド・オイストラフそしてフランス国立管弦楽団。 この組み合わせが面白い。 クレンペラーは、ドイツ出身の指揮者と言うことになっているが、ユダヤ系で生まれもブレスラウで現ポーランド... 2022.08.08 クレンペラー