レジェントたち アーベントロート 名盤 チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 こんにちは、ともやんです。ヘルマン・アーベントロート(1883-1956)。世代的には、シューリヒトより3歳年下、クレンペラーより2歳、フルトヴェングラーより3歳年上。まさに往年の巨匠たちが多士済々の時代に活躍した指揮者でした。生まれはフラ... 2023.05.04 レジェントたち
フルトヴェングラー フルトヴェングラー ハイドン”驚愕”&チャイコフスキー第4番 こんにちは、ともやんです。チャイコフスキーが特に素晴らしい名演で、フルトヴェングラーのスタジオ録音の中でもトップクラスの内容だと思う。51年の1月の録音。この曲だけで録音に5日間も費やしていて、フルトヴェングラーではかなり珍しいらしい。フル... 2022.08.19 フルトヴェングラー
フルトヴェングラー フルトヴェングラー 名盤 チャイコフスキー&ハイドン こんにちは、ともやんです。宇野功芳著『フルトヴェングラーの全名演名盤』で、チャイコフスキーの交響曲第5番のついて、フルトヴェングラーの数多いCDの中でも、おそらく最悪の演奏ではあるまいか、とこきおろしています。僕も他のCDを持っているが、音... 2022.08.12 フルトヴェングラー
フルトヴェングラー フルトヴェングラー チャイコフスキー 悲愴 こんにちは、ともやんです。1938年、ドイツはオーストリアを併合、さらに、ミュンヘン会談によってチェコスロヴァキアの一部であるズデーテンのドイツ併合も決まった。こうしてヒトラーの領土拡張の野心は現実のものとなっていき、世界大戦への序章が始ま... 2022.03.28 フルトヴェングラー
フルトヴェングラー フルトヴェングラー チャイコフスキー 交響曲第4番 こんにちは、ともやんです。僕の敬愛する音楽評論家、宇野功芳氏は、著書の中でよくネクラ三大作曲家として、ブラームス、チャイコフスキー、ショスタコーヴィチを挙げています。かと言って嫌っているのかというとそうでもなさそうです。もっとも音楽評論家と... 2022.03.19 フルトヴェングラー
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュ チャイコフスキー くるみ割り人形 こんにちは、ともやんです。今日12月18日は、チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」が初演された日です。1892年12月18日にサンクトペテルブルクのマリインスキー劇場でのこと。僕は、80年代の終わりから90年代初頭に掛けて仕事で何... 2021.12.18 クナッパーツブッシュ
フルトヴェングラー フルトヴェングラー チャイコフスキー交響曲第4番 濃厚な名演 こんにちは。ともやんです。フルトヴェングラー指揮ウィーンフィルによるチャイコフスキー交響曲第4番が素晴らしいです。ぜひ聴いてみてください。フルトヴェングラーのチャイコフスキー交響曲の録音は、第4番から第6番までありますが、今日ご紹介する第4... 2019.12.18 フルトヴェングラー
クレンペラー クレンペラー チャイコフスキー交響曲第5番 甘美さなしシリアスな名演 こんにちは。ともやんです。クレンペラーのチャイコフスキー交響曲第5番を聴きました。これがなかなかいいのです。僕は、もう何年も前に第4番から第6番"悲愴"までの後期3大交響曲が収録されている輸入盤を購入しましたが、数回聴いてそのままにしていま... 2019.11.29 クレンペラー