クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュ 1929年 ベートーヴェンとモーツァルト こんにちは、 ともやんです。 1929年の10月と11月のベートーヴェンとモーツァルトのセッション録音です。 クナッパーツブッシュ(以後クナ)が40歳頃の演奏です。後年のクナとは違い、躍動感が溢れ、活きのいい演奏を展開しています。... 2021.01.31 クナッパーツブッシュ
フルトヴェングラー フルトヴェングラー ブルックナー交響曲第8番 こんにちは、 ともやんです。 僕が初めてフルトヴェングラーの演奏録音を聴いたのは、今から50年ほど前のことで、フルトヴェングラーがウィーンフィルを振った1944年の戦中の録音でした。 あの有名なウラニア盤の音源のものです。 ... 2021.01.30 フルトヴェングラー
フルトヴェングラー フルトヴェングラー&ベルリンフィル ブラームス交響曲第1番 こんにちは、 ともやんです。 ブラームスの交響曲第1番は、もっともフルトヴェングラーに相応しい曲だと思います。 しかし、今一つ録音に恵まれていないという印象です。 演奏はいいと思うと録音が今一つで、録音がいいと思うと演奏が、... 2021.01.29 フルトヴェングラー
フルトヴェングラー フルトヴェングラー モーツァルト管弦楽曲集 こんにちは、 ともやんです。 フルトヴェングラーによるモーツァルトの録音は、非常に少ないです。 オペラに関しては多少残されていますが、管弦楽曲に関しては淋しい限りです。 例えば、交響曲に関したは残されている曲は、第39番と第40... 2021.01.26 フルトヴェングラー
クレンペラー クレンペラー モーツァルト交響曲集より こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラーが、EMIに録音したモーツァルトの交響曲と管弦楽曲集CD8枚組がお得なプライスでタワーレコードから出ています。 特におすすめポイントとしては、最後の3つの交響曲が、50年代の... 2021.01.25 クレンペラー
クナッパーツブッシュ クナッパーツブッシュのハイドンがいい! こんにちは、 ともやんです。 クナッパーツブッシュの指揮による交響曲がいいです。 クナッパーツブッシュは、ハイドンの交響曲をまとめは録音していませんが、1933年の第100番「軍隊」からいくつか残されています。 クナッパーツ... 2021.01.24 クナッパーツブッシュ
クレンペラー クレンペラー ベートーヴェン 交響曲第7番 こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーが偏愛している曲が何曲かあって、それは録音も多いので多分コンサートやレコーディングで取り上げる機会も多かったと思います。 目立つところですは、 モーツァルト交響曲第29番 ベートー... 2021.01.21 クレンペラー
クレンペラー クレンペラー モーツァルト交響曲第29番 こんにちは、 ともやんです。 クレンペラーが偏愛している曲が何曲かあって、それは録音も多いので多分コンサートやレコーディングで取り上げる機会も多かったと思います。 目立つところですは、 モーツァルト交響曲第29番 ベートー... 2021.01.17 クレンペラー
フルトヴェングラー フルトヴェングラー&ウィーンフィル ブラームス第1番 こんにちは、 ともやんです。 昨日に続いて、もうすぐAltusからリリースされるフルトヴェングラーのSACDのレビューです。 えっ?なんで、まだリリースされていないSACDのレビューが出来るの?と思われると思いますが、同じ音源自体... 2021.01.13 フルトヴェングラー
フルトヴェングラー フルトヴェングラー&ウィーンフィル ベートーヴェン第九 こんにちは、 ともやんです。 フルトヴェングラーの第九の録音は、LP、CD含めて9種類の音源からのものです。 オーケストラ別では、ウィーンフィル3種類、ベルリンフィル2種類、バイロイト祝祭管2種類、ストックホルムフィル、フィル... 2021.01.12 フルトヴェングラー