ともやん

フルトヴェングラー

フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第5番 1954年 LP盤

こんにちは、 ともやんです。 フルトヴェングラーは、1954年11月30日肺炎のために68歳の生涯を閉じました。 人の人生の長さは個人差も大きいので一概には言えませんが、もっと長生きしてほしかったな、と心底思います。 そんfな思いを湧きおこ...
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー シューベルト交響曲第9番「ザ・グレート」

こんにちは、 ともやんです。 中学の時、なんとなく名前を聴いたことがあるということで、フルトヴェングラーのLPレコードを買ってしまったために、50年経ったいまでのその呪縛というか魅力から抜け出せず、むしろずぶずぶとそのその魅惑の沼に引きずり...
クレンペラー

クレンペラー マーラー 大地の歌

こんにちは、 ともやんです。 オットー・クレンペラー(1885-1973)の指揮によるマーラーの「大地の歌」は、世紀の名盤だと思っていましたが、ここにきて、合計9日間におよぶクレンペラーとフィルハーモニアおよびニューフィルハーモニア管の録音...
ワルター

シゲティ ワルター&NYフィル ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲

こんにちは、 ともやんです。 2月19日は、20世紀の世界的なヴァイオリニスト、ヨーゼフ・シゲティ(1892-1973)の命日です。1973年2月29日にスイスのルツェルンで死去しました。 シゲティは、ワルターとベートーヴェンのヴァイオリン...
ワルター

ブルーノ・ワルター ブルックナー交響曲第9番

こんにちは、 ともやんです。 ワルターとクレンペラーは、指揮者として駆け出しの頃、共にマーラーに世話になりまた影響を受けました。 ただ、この二人の芸風を比べると全く別で、むしろ対極にいるように思います。 分かりやすいところでは、ワルターは温...
ワルター

ワルター バイエルン国立管 シューベルト「未完成」マーラー「巨人」

こんにちは、 ともやんです。 今年は、20世紀前半に活躍した名指揮者ブルーノ・ワルター(1876-1962)の没後60年の年で、この記事を書いている今日2022年2月17日は、まさに没後60年の命日にあたります。 このブログでは、7人の巨匠...
ワルター

ブルーノ・ワルター シューベルト交響曲第5番&第8番「未完成」

こんにちは、 ともやんです。 ブルーノ・ワルター(1876-1962)は、今日が命日。 1962年2月17日死去。享年85歳。 今年が没後60年にして今日が命日ですね。 ブルーノ・ワルターと直接文通もしていた音楽評論家・宇野功芳氏は、ワルタ...
ワルター

ブルーノ・ワルター&ウィーン・フィル マーラー交響曲第2番”復活”

こんにちは、 ともやんです。 1948年5月15日のムジークフェラインザールでの実況録音盤で、宇野功芳氏著書『名指揮者ワルターの名盤駄盤』では、かなり厳しい評価の録音です。 その大きな原因としては、 1,録音が悪い 2,ウィーン・フィルの音...
ワルター

ブルーノ ワルター マーラー 交響曲第4番 1945

こんにちは、 ともやんです。 ブルーノ・ワルターは、1876年ドイツ生まれで、1962年米国で死去。 ワルターにとって作曲家であり著名な指揮者だったグスタフ・マーラーとの出会いは人生に取って大きな出来事だったと思います。 ワルターは、生地ベ...
シューリヒト

シューリヒト ベートーヴェン 交響曲第7番 1952年

こんにちは、 ともやんです。 以前購入したぶ厚い本で「大指揮者 カール・シューリヒト」というのがあります。 カール・シューリヒトの本と言うのは、誠に少ないそうなので、この本は貴重なものと思います。 この本によると連合国側は、ドイツ各地にラジ...
シューリヒト

シューリヒト マーラー交響曲第2番「復活」 ハイドン交響曲第86番

こんにちは、 ともやんです。 カール・シューリヒト(1880-1967)はドイツの名指揮者で録音が多く残されているのは、J・S・バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブルックナー、ブラームスといった、まさにドイツ=オーストリア...
シューリヒト

シューリヒト マーラー 交響曲第3番

こんにちは、 ともやんです。 マーラーの交響曲は好きですが、では、全てかと言うとそうではありません。 好んで聞くのが、第1番、第2番"復活"、第9番。 そして次に来るのが第4番と大地の歌。 第5番、第6番、第7番は、良い演奏なら聴いてみよう...
レジェントたち

ヘルマン・シェルヘン ヘンデル 「メサイア」超レアな奇盤

こんにちは、 ともやんです。 ヘルマン・シェルヘンのヘンデルの「メサイア」を聴いた、と言っても異常なテンポにより3時間以上掛る演奏で、さすがに通して行くには厳しいので一部ピックアップして聴いてみました。 ハッキリ言って奇盤です。トンデモ迷盤...
レジェントたち

ヘルマン・シェルヘン J・S・バッハ フーガの技法

こんにちは、 ともやんです。 J・S・バッハ(1685-1750)の未完の遺作と言われている「フーガの技法」。 バッハが亡くなる前年の1749年まで視力も失った最後まで仕事を続けていた、しかし結局未完で終わった最後の作品。 史上最高の対位法...