ベートーヴェン

フルトヴェングラー

フルトヴェングラー&ウィーンフィル 連合国オーストリア進駐軍放送

こんにちは、 ともやんです。 そう言えば、ALTUS創立15周年記念で、往年の名指揮者とウィーンフィルの名演集が収録された、ボックスセット全2巻が発売され、意を決して購入しました。 これが現在、僕の宝物として書斎wwwに鎮座しています。 フ...
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー シューベルト交響曲第9番”ザ・グレイト”

こんにちわ、 ともやんです。 1942年の戦中におけるベルリンフィルの実況録音盤です。 緩急自在、良くも悪くもフルトヴェングラーの実演における特徴が最大限に発揮された録音です。 それだけにフルトヴェングラーのファンには堪らない録音ですが、そ...
ワルター

ワルター ウィーンフィル ベートーヴェン第九

名指揮者ブルーノ・ワルター(1876-1962)の第九の録音というと、3種類あると思っていました。実際、若き日にブルーノ・ワルターと文通したことがある評論家の故宇野功芳氏は、ワルターの全録音を聴いて書いた『名指揮者ワルターの名盤駄盤』には、全曲録音盤として次の3種類が紹介されています。
ワルター

ブルーノワルター 名盤 ベスト10 タワーレコード編

フルトヴェングラー、トスカニーニと並び、20世紀最大の指揮者と賞されるブルーノ・ワルター。ナチズムの蔓延するヨーロッパを離れ、アメリカに亡命したワルターが、1941年から亡くなる前年の1961年までアメリカのコロンビア・レコード(現ソニー・クラシカル)に残したすべての録音をCD77枚にまとめたボックスセット。
レジェントたち

シェルヘン 名盤 ベスト5 タワーレコード編

シェルヘンという人がよくわかりません。いやシェルヘンの音楽がよくわからないと言ったほうが正しいと思います。ヘルマン・シェルヘン(1891-1966)。ドイツのベルリン生まれ。最初はヴィオラ奏者として活躍。その後指揮者に転向して、なんと1912年にがシェーンベルクの『月に憑かれたピエロ』を初演する快挙を演じています。
トスカニーニ

トスカニーニ CDベスト5 タワーレコード編

トスカニーニ(1867-1957)は、フルトヴェングラー(1886-1954)とその演奏スタイルや政治的な立場など比べられることもあるし、ライヴァルと見られますが、年齢差は20才近くあり、ライヴァルというより、全く生き方も音楽性も違うそれぞれ独自の音楽家と観た方がいいかなと思います。
フルトヴェングラー

フルトヴェングラーの第九 51年バイロイト音楽祭 CD&LP

復活したバイロイト音楽祭の初日、1951年7月29日の華やかな観客には、政財界の大物も多くいました。しかし、その中には西ドイツ首相の姿はありませんでした。それは長く続きました。西ドイツまたはドイツ首相がバイロイト音楽祭に出席することには、日本の靖国神社参拝と似た複雑さがあります。
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第6番”田園”&第8番 CD&LP

第6番"田園"のスタジオ録音がされた同じ年、1952年1月、ついにヴィルヘルム・フルトヴェングラーは、ベルリン・フィルとの契約書にサインをしました。正式には、1934年にヒンデミット事件で抗議の辞任をして以来、18年ぶりの首席指揮者=音楽監督に復帰したのです。
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第5番&第7番 CD&LP

フルトヴェングラーのベートーヴェンの名盤が続きます。フルトヴェングラーと言えばベートーヴェン。 特に1947年ナチスに協力した疑いが晴れて、戦後初めての演奏が、やはりベートーヴェン。第6番“田園”と第5番でした。特に第5番は、もう70年前の録音に関わらず、生々しい音で残されているのが嬉しいです。
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第2番&第4番 CD&LP

初めて、フルトヴェングラーのLPを買ったのが、1971年5月のこと。もう50年近く前のことです。当時中学2年生だった僕が、ベートーヴェンの“英雄”交響曲のLPを買おうと、レコード屋に行って、選んだのが、フルトヴェングラー指揮ウィーンフィルハーモニー1944年の英雄
フルトヴェングラー

フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第1番&第3番”英雄” CD&LP

初めてフルトヴェングラーの名前を聞いたのは、中学生の時に定期購買していたミュージックエコーという月刊誌上でした。誌面で、ベートーヴェンの“運命”の有名なイントロについてフルトヴェングラーとトスカニーニの違いをイラストで説明していた。そのイラストでは、トスカニーニが、特急列車のようにダダダダーンと行くのに対し
クレンペラー

オットー・クレンペラー 秘蔵音源集 1955&1958

秘蔵音源集では、なんと言っても感銘深いのは、ベートーヴェン。翌年に録音されたフィルハーモニア管とのセッション録音と比べて5分も演奏時間が短く、ライブならでは高揚感の高い演奏です。特に終楽章の終結部向かうあたりから、「これが、クレンペラー!?」と思うほど、アッチェランド気味にテンポを速め、高い高揚感を実現しています。
クレンペラー

クレンペラー フィラデルフィア管 ベートーヴェン田園&第7番

特に、第7番が超名演。こんなにゴツゴツしたベートーヴェンが、今では聴くことが出来ないでしょう。しかもこれがあのオーマンディのものと豊潤な「フィラデルフィア・サウンド」で名を馳せたフィラデルフィア管かと思うほど、クレンペラーのシリアスなサウンドになっています。
ワルター

ワルター&コロンビア響 レオノーレ第2番が凄い!

さて、僕が所有している『Bruno Walter The Edition』CD39枚のボックス・セットを聴き進めています。PC作業中にBGMとしても聴いています。さて聴き進めているとある曲の出だし、思わずタイピングの手がとまりました。聴きだしてから約15分間、何もできなくなくなりました。